田川市丸山公園の桜(14)おわり。~田川地域情報
<2015年4月8日(水)・晴れ>
丸山公園の桜は、残っている花の割合が
少なくなってきました。
緑の葉が目立ってきたように思います。
地面に目を向けると、
薄桃色の花びらで覆われていています。
花筵(はなむしろ)とは、このことですね。
かろうじて残っている桜も、
最後の1枚が散るまで
凛とした姿勢を崩さず
散ってなお、上を向いた姿まで潔い
3月20日から始めた理科の観察(笑)、
「丸山公園の桜」をお伝えするために、日々の桜の様子を観察してきましたが、
気温に、風に、雨に、
じれったかったり、驚いたり、悩まされたりした日々でした。
36回生の小宮山蘭子さんが、
<「月に叢雲、花に風」と言いますが>に書かれていますが、
「月に叢雲、花に風」(つきにむらくも はなにかぜ)
ということわざがあります。
「月見をすれば雲が名月を隠し、花見に行けば風が桜花を散らす。
良い事には邪魔が入りやすく、長続きしないもの」という意味です。
そのとおりやが・・・と、今回身を持って実感しました。
しかし、蘭子さんはまた、
まあ、良い事というのは、日常的でなく、たまに訪れるからこそ「やったね!」と思えるのであり、頑張って手にしたり勝ち取ったりするから、歓喜できるわけで。
それが一瞬しか訪れないように感じてしまうことがあっても、花や月が存在しない、つまりなんの夢も希望もない世界よりはずっと素敵じゃあないですか。
散らない花はないけれど、花はいつまでも咲き続けます。
と、書かれています。
そうですよね。
桜が無くなったわけじゃない。
次のシーズンには、
美しい花を、ふたたび咲かせてくれるはず。
3月25日から開催された丸山公園の花まつりも今日まで。
私も、理科の観察「丸山公園の桜」は、本日をもって終了します。
来年の春、また艶やかな桜に逢えるという、
夢と希望をもって。
・・・・・
また来年も
丸山公園に日参すると、私・・・?
( ̄▽ ̄;)
最後になりましたが、
小宮山蘭子さん、ブログ記事の引用をご快諾いただきまして、ありがとうございました。
蘭子さんにはいつも、(勝手に)多くのことを教えてもらっています☆
これからもよろしくお願いします!
関連記事
-
-
学年会費入金の報告6/今日は引継式です。
学年会費入金の報告をいたします。 1月16日 福岡市から1名の振込 1名から20,000
-
-
学年会費入金の報告81
________________ 次回実行委員会7月9日(土) 10時から ・ (株)岩本設
-
-
実行委員会に参加してください~お願いの電話かけをしました。
________________ 次回実行委員会2月20日(土) 岩本設計事務所で14時開催
-
-
やっぱり梅雨入り~九州北部
昨夜は強い雨が降った田川ですが、 予想通り、九州北部が梅雨入りしたようです。
-
-
昨年度の総会準備の様子
________________ 準備前日21日・13時集合 総会当日22日・8時30分集合
-
-
岳陽会報~伊藤代表幹事からのご紹介
伊藤代表幹事から、 平成28年度の岳陽会報に掲載のための原稿を執筆したとのこと
-
-
二本煙突から煙 チクホウフォーカス2015~田川地域情報
明治日本の産業革命遺産が、ユネスコ世界文化遺産登録されたことを記念して、
-
-
ひなめぐり田川市後藤寺~田川地域情報
昨日3月3日は桃の節句、ひなまつりでしたね。 36回生のみなさん方も、ひな祭りのお祝いをされたんじ
-
-
田川郡大任町の彼岸花~田川地域情報
雨が降ったり止んだりして お天気に恵まれない9月を
-
-
学年会費入金の報告12/アートスコープ田川プロジェクト
学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 1月27日 添田町から1名の振込(2
- PREV
- 田川高校入学式
- NEXT
- 第5回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内












