鎮西八郎為朝~KAJITANIレポート(№14)

_______________

★次回実行委員会10月17日★
_______________

久しぶりのKAJITANIレポートになります。

9月26日の吉松情報宣伝委員長の記事にありますように、現在の田川高校校歌の編曲については、35回生の毛利先輩が編曲したものであり、新しいバージョンを作成中とのことです。

田川高校 校歌

ここで以前の校歌であった「田川健児の歌」についてですが、

田川健児の歌 音源再生

作詞は、田中常憲先生で、田中先生が生徒に呼びかけた言葉「水平線上に突起を作れ」は田川高校の校訓となっています。

校訓についても吉松情報宣伝委員長が2014年12月23日の記事で紹介しています。

水平線上に突起を作れ/田川高校校訓

 

今回は、田川健児の歌 4番の歌詞
 
思えば十五血は躍る 筑紫の限り従へし
鎮西八郎為朝が 居城はこゝぞ此の処
昔の迹を辿りつゝ 共に学ばん励まなん

 

この歌詞の中に出てくる鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)についてレポートしてみました。

まず、単純に鎮西八郎為朝についてウィキペディアをご覧下さい。

源為朝

為朝については軍記物語の「保元物語」に拠るところが多いとありますが、

平安末期の武将で源為義の八男、弓の名手で鎮西を名目に九州で暴れ、鎮西八郎を称す

保元の乱(1156年)では父・為義とともに崇徳上皇方に属して奮戦するが敗れ、伊豆大島へ流される。しかしそこでも暴れて国司に従わず、伊豆諸島を事実上支配したので、追討を受け自害した。切腹の、史上最初の例といわれる。

一方、琉球王国正史中山世鑑』や『おもろさうし』、『鎮西琉球記』、『椿説弓張月』などでは、このとき追討を逃れて現在の沖縄県に渡り、その子が琉球王家の始祖舜天になったといわれる、伝説的な人物でもある。

などと書かれています。

 

1

 

ここで、九州にいたとき為朝が何処に居館を置いたかですが

田川高校正門前の踏み切り近くに設置しているウォーキングポイントの説明にはこう書かれています。

田川高校前に広がる水田は、鎮西八郎源為朝の居館の堀跡といわれ、為朝屋敷は現在の田川農林高校敷地にあったという説が有力で、農林高校前には、“為朝屋敷跡の碑”が建つ。

とあります。

2

 

田川高校前に広がる水田です。
ここが掘跡だったのでしょうか。

3

 

旧福岡県立田川農業高等学校前にある、為朝屋敷跡の碑です。
農林高校は、平成19年(2007年)3月に閉校しています。

4

 

説明看板があります。

5

鎮西八郎為朝屋敷跡の碑

県立田川農林高等学校の校歌に「鎮西原に為朝の居城の跡を偲びつつ」とありますが、「応永戦乱記」にあるように、この地は平安時代末期、仁平2年(1152)源為義の八男為朝(鎮西八郎為朝)が豊後国臼杵から移住した折館を構えた所であり、今でもこの地を鎮西原といいます。

為朝は幼児より剛勇で聞こえ、殊に剛弓の射手として知られており、北九州を支配した武将です。

仁平3年1月には源氏の氏神である鎌倉の鶴岡八幡宮の御分霊を勧請し、この時為朝は九州の主だった武将を率いて、当町の宮尾の鶴岡八幡宮に参詣しています。

久寿元年(1154)故あって父為義の為に帰京しています。従って此の地には僅か2年足らずの在城でしたが、嫡子鶴王丸に阿蘇忠国を後見として守らせ、八代の孫、公朝は遂に応永5年(1398)正月、嫡子冠者丸と共に、大内盛見に下って、当地の源氏は滅亡したと云われています。

香春町教育委員会

贈 田川ライオネスクラブ

平成4年5月29日

と書かれており、こうしたことから短い間ですが、鎮西八郎為朝屋敷が田川高校、田川農林高校一帯にあったことから、田川健児の歌4番に

鎮西八郎為朝が 居城はこゝぞ此の処~ と歌われているのでしょう。

 

また、看板の説明文にある仁平3年(1153年)1月には源氏の氏神である鎌倉の鶴岡八幡宮の御分霊を勧請し、とありますが、この為朝が勧請したといわれる香春町の鶴岡八幡神社では、復活した流鏑馬(やぶさめ)の神事が行われています。流鏑馬は、境内に続く町道約200メートルを、馬で駆け抜けながら、的を目掛けて矢を放ちます。

今年は、10月4日(日)に行われ、神輿も復活したそうです。

6

 

7

 

8

 

9

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

この日は、36回生メンバーの田中法子さんも来ていました。

総会では、こうしたことを踏まえて、田川健児の歌を歌うのも一興かと思いレポートしてみました。
なお、田川健児の歌も校歌と同様、35回生の毛利先輩が新たに吹奏楽編曲をしているとのことです。

 

♪  鎮西八郎為朝が 居城はこゝぞ此の処  ♪

 

 

関連記事

北九州岳陽同窓会35回生先輩集合写真

実行委員会と引継式・懇親会のお知らせ

明後日12月19日に、 第12回実行委員会と引継式・懇親会が開催されます。  

記事を読む

20161203-dsc02244

37回生への引継会

    昨日開催された、37回生への引継会の模様を報告します

記事を読む

田川高校36回生ユニフォーム後ろ

第9回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告

  昨日9月16日(19時から21時)、 岳陽同窓会36回生の第9回目の実行委員会

記事を読む

田川高校36回生実行委員会 田川高校

第5回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告

昨日2015年4月15日(19時から20時30分)、 岳陽同窓会36回生の第5回目の実行委員会が、

記事を読む

バンド演奏夢まつり-16

36ソエタニーズバンド演奏inゆめ祭り

________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館

記事を読む

総会への協力をありがとう

学年会費入金の報告85/平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑨

________________ 次回実行委員会 8月6日(土)14時から 田川市民会館(

記事を読む

DSC03916

バンド同窓会が終わって③汐路

________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館

記事を読む

no image

第7回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告

2015年6月17日(19時から20時20分)、 岳陽同窓会36回生の第7回目の実行委員会が、

記事を読む

10450832_724479167599095_8253587813633932233_n

嘉飯同窓会総会に出席しました

平成26年6月6日(金)に行われた嘉飯岳陽同窓会に梶谷事務局長と伊藤修二代表幹事の2名で参加しました

記事を読む

映画

図書館戦争2/劇場版MOZU~北九州映画情報

_______________ ★次回実行委員会10月17日★ ______________

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

DSC00099
最終報告・みなさんありがとう。

  先日行われた平成28年度岳陽同窓会総会反省会で、私たち

DSC05179
平成28年度岳陽同窓会総会反省会の報告

    昨日2月11日(土)田

DSC05025-1
奨学会寄附金贈呈と岳陽同窓会本部への終身会費等納入

  本日は、総会で募った田川高校奨学会寄附金の

20161023-dsc03333
28年度岳陽同窓会総会の報告⑯片付けとまとめ

    やっとやっと、 この

20161022-tbf_3871
28年度岳陽同窓会総会の報告⑮打上@源じいの森~Part2

    総会打上Part1に続

→もっと見る

    • 560432総閲覧数:
PAGE TOP ↑