高校野球福岡大会~田川高校対東海大五高校
高校野球福岡大会、
田川高校と東海大五高校との初戦が本日開催されました。
心配された雨も上がって、
飯塚市の筑豊緑地球場のグラウンドは乾いて、コンディションは良かったようです。
ピッチャーの木村君と、
キャッチャーの沢渡君のバッテリーで、
後攻の初回は、テンポよく東海大五高校を無得点に抑えました。
田川高校の攻撃は、
先頭バッター、皆川君(センター)
2番、岩崎君(セカンド)
3番、木村君(ピッチャー)
4番、橋本君(ショート)
5番、渡辺直翔君(ライト)
6番、渡辺成海君(ファースト)
7番、沢渡君(キャッチャー)
8番、皆川雄大君(レフト)
9番、皆川貴建君(サード)
4回の表が終わって、
東海大五高校が3点のリード 、
田川高校は無得点です。
ここから反撃の開始です。
背番号4番、岩崎君が
ツーベースヒットで出塁。
次の背番号1番、木村君が
バントで、
岩崎君が3塁に進塁。
背番号6番、橋本君がヒットを打ち、
岩崎君が見事生還!
1点を返しました!!
ホームベースが遠かった。
この試合を決定づけた9回の表、
東海大五高校のたたみかけるような攻撃を、
ホームベースで何度も阻止を試みるキャッチャーの沢渡君。
気合が入ったブロックは、
素晴らしかったです。
6対1と大きく引き離された田川高校。
最後の円陣となりました。
代打に出た選手から、最後にセンター前ヒットが出ましたが、
田川高校の攻撃は、ここまで。
東海大五高校との試合は、
6対1で、残念ながら田川高校は初戦敗退となりました。
3年生は、この試合を最後に引退ですね。
目を真っ赤にした選手もいました。
しかし、これが人生の最後ではありません。
この先に続くみなさんの未来には、
この日の悔しさがバネとなり、流した汗が糧となる日が、
いつか必ず訪れるはずです。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
1年生、2年生のみなさん、上を向いて次を目指してください。
また来年、田川高校の野球部を、
私たちに応援させてください。
楽しみに待っています。
関連記事
-
-
実在する世界の美しい場所10に選ばれた河内藤園に行った!
いつも本サイト更新のために、ネタ探しに困窮している吉松です。 みなさま
-
-
学年会費入金の報告82
________________ 次回実行委員会7月9日(土) 10時から ・ (株)岩本設
-
-
岳陽同窓会幹事総会に出席しました
平成26年8月23日(土)午後3時から、ザ・ブリティッシュヒルズにおいて 平成26年度岳陽同窓会幹
-
-
学年会費入金の報告12/アートスコープ田川プロジェクト
学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 1月27日 添田町から1名の振込(2
-
-
35回生先輩のバイキング(広告依頼)見学
昨日4月18日に田川市の労働福祉文化会館で開催された
-
-
平成27年度岳陽同窓会総会反省会の報告
________________ 次回実行委員会2月20日(土) 岩本設計事務所で14時開催
-
-
いよいよ明日!バンド同窓会~gakuyou36 同窓会 in summer 2015
お盆! 帰省しとう同級生や もう戻ってしもた同級生、 盆休みとかねぇー
-
-
学年会費入金の報告29/ユニフォームスタイル投票・中間発表
学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 3月4日 飯塚市から1名の振込(20
-
-
次年度総会アピールのパネル
_______________ ★次回実行委員会10月17日★ ______________
-
-
第3回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告/役員人事決定・スローガン決定・ユニフォームスタイル公募
昨日2015年2月18日(19時から21時30分)、 岳陽同窓会36回生の第3回目の実行委員会が、
- PREV
- ユニフォーム~胸元の鷹のデザイン
- NEXT
- 岳陽同窓会・総務委員会の報告~伊藤代表幹事