田川市石炭記念公園~田川地域情報
公開日:
:
お知らせ(新着情報), 田川地域情報 石炭記念公園
台風15号が過ぎ去ったあと、急に涼しくなってきた田川ですが、
台風が運んできた秋を見つけようと思い、
雨が上がったすきに
石炭記念公園をうろついてみました。
目と鼻の先にあったら、
お馴染みになりすぎて、
そんなに足を運ぶことがない石炭記念公園。
田川市石炭・歴史博物館や、堅坑櫓、二本煙突に、目が行きますが、
公園内にも、四季折々に目を楽しませてくれる豊かな植栽があります。
赤く色づき始めた植え込みの葉。
よく観察してみると、あちこちに秋の訪れを見つけることができます。
公園内の遊歩道を歩いていくと、
どんぐり!
これは、椎の実?
調べたところ、「馬刀葉椎(まてばしい)」の実だそうです。
6月にこの木を撮影していたんですが、
何の木かわからず、
特徴的な細長いブラシのような部分が、
実は、馬刀葉椎(まてばしい)の花だったことが、
この実のおかげで、やっと判明しました(スッキリ♪)
ちなみに、この馬刀葉椎(まてばしい)の実は食べられるそうです。
どんぐりや、椎の実以外にも、
可愛い木の実が、あちこちに見つかります。
秋ですね。
これは、芙蓉の木です。
朝に開き、夕方にはしぼんでしまう、一日花。
繊細で美しい花びらが、たった一日で閉じて花が終わるなんて、
とてもはかなく感じますが、
つぼみがぎっしりとついていて、
花開く、その日が来るのを待ちわびているようでした。
芙蓉は花期が長く、10月初旬くらいまで楽しめるそうです。
曇っていて、はっきりとしませんが、
公園から見える、香春岳・二の岳・三の岳の姿も1枚。
銀杏の葉も、緑から黄色に色づいてきているようです。
最後はお約束の二本煙突で締め。
雨が降って、ちょっとがっかりな日曜日でしたが、
田川の石炭記念公園で見つけた小さな秋、
楽しんでいただけたでしょうか。
撮影しながら、私も癒されました^^
明日からまた頑張るぞ!
関連記事
-
-
今日は平成27年度岳陽同窓会総会反省会
________________ 次回実行委員会2月20日(土) 岩本設計事務所で14時開催
-
-
田川高校あるあるvo2.
いよいよ第93回東京岳陽会総会の日となりました。 今日のリアルタイム更新は
-
-
28年度岳陽同窓会幹事総会・懇親会のお知らせ
________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館
-
-
今夜は36回生の新年会
雪が舞う、寒い年明けとなりましたね。 昨日午前3時に神社の撮影を終えたときには、 小さな雪が
-
-
28年度岳陽同窓会総会の報告⑯片付けとまとめ
やっとやっと、 この日を迎えることができました(涙
-
-
学年会費入金の報告53/平成27年度総会参加者①
学年会費入金の報告 学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。
-
-
学年会費入金の報告42/添田町中元寺のホタル③~KAJITANIレポート(№9)/報告
学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 6月8日 田川市
-
-
学年会費入金の報告14/東京岳陽会新年会
本日は、6名の同級生のみなさんから学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 1
-
-
28年度岳陽同窓会総会のご案内
________________ 準備前日21日・13時集合 総会当日22日・8時30分集合
-
-
田川高校岳陽同窓会ゴルフコンペ①
昨日5月19日(火曜日)に、 田川郡川崎町の福岡フ
- PREV
- 平成27年度総会岳陽同窓会参加者⑦
- NEXT
- 関西岳陽同窓会総会のご案内③