くさびの塔追悼式/田川高校へ記念品贈呈

________________

準備前日21日・13時集合
総会当日22日・8時30分集合
片付翌日23日・9時集合
※22日ユニフォーム忘れずに
________________

 

くさびの塔追悼式

本日10月19日、田川高校にて
くさびの塔追悼式が行われました。

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f3

 

くさびの塔については、岳陽同窓会サイトトップページに、
「追悼の辞」が掲載されていますので、下記に引用させていただきます。

追悼の辞(ことば)

ここ中津原が秋色に染まる今日の佳き日、岳陽同窓会物故者追悼式を「くさびの塔」の尊前において執り行います。
大正六年、ここ岳南の地に田川郡立田川中学校が創立して以来、九十七年、その間、旧制田川中学生として、また、田川高校生として、この地で青春の日々をおくりし先輩や後輩諸氏は二万九千人を超え、国内はもとより世界各地で活躍してきました。
九十有余年の歳月の間に、太平洋戦争で戦地に赴き祖国のために尊い命を落とされた方々、戦後の復興と日本の政治・経済・文化等の発展に大きく貢献し他界された方々、地元田川の発展に汗を流し亡くなられた方々など、多くの先輩がおられたことを忘れてはなりません。
先に逝きし者を弔うは、後に残れる者の務めにして、また世の習いでもあります。「くさびの塔」は昭和四十六年、「ここに眠る幾多の恩師・同窓よ、願わくは、過去・現在・未来をつなぐ、くさびたらんことを」という願いのもと、同窓生の寄付により建立され、母校の発展と後輩の活躍を見守ってまいりました。このような慰霊碑であり又記念碑である塔を校内にもつ学校は全国に例がないと思われます。「くさびの塔」の存在自体が、母校の輝かしい歴史と伝統を物語るものであり、同窓生として大きな誇りと喜びであります。
最後に、われわれ岳陽同窓生は先輩諸氏の築かれた歴史を受けて、水平線上に突起をつくるべく努力して行くことをお誓い申し上げ、追悼の言葉と致します。

岳陽同窓会トップページ

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1no

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f7

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f8

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f9

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f10

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f11

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f12

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f

 

追悼式では、碑前で「追悼の辞」が読み上げられ、参列者による献花が行われます。

総会当番期代表として、伊藤代表幹事、重村実行委員長、豊福成史君の3人が参列をしました。

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f2
%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f15

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f16

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f18

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f19

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f6

 

毎年、総会の開催週の水曜日に行われる、くさびの塔追悼式には、
岳陽同窓会本部役員のみなさん、田川高校教職員の先生方、在校生を代表する生徒会役員のみなさん、そして総会当番期代表者が参列をします。

全国の学校の中でも、例のない碑(塔)であり、追悼式であるとのことです。(岳陽同窓会サイトより)

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%a1%94%e8%bf%bd%e6%82%bc%e5%bc%8f21

 

みなさま、本日はくさびの塔追悼式の開催とご参列をいただきまして、まことにありがとうございました。
田川高校の歴史と伝統を受け継いだ卒業生、そして今総会の当番期として、未来につながる母校総会の成功を心に誓います。

 

田川高校へ記念品贈呈

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f

 

くさびの塔追悼式に先立ちまして、
総会当番期36回生から、田川高校への記念品贈呈を行いました。

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-2

佐藤校長へ、記念品目録を渡す重村実行委員長と伊藤代表幹事。

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-3

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-4

 

佐藤校長は、高校28回生、
お隣の佐藤参事は、高校29回生、
お二人とも、田川高校の先輩です。

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-6

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-7

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-8

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-9

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-10

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-12

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-13

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-14

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-15

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-16

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-17

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-18

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-19

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-20

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-21

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-22

 

%e7%94%b0%e5%b7%9d%e9%ab%98%e6%a0%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%84%e4%bb%98%e9%87%91%e8%b4%88%e5%91%88%e5%bc%8f-23

 

素敵な写真をたくさん撮ってくださったのは、
総会でも正式に写真撮影をお願いしている、
34回生の宮本先輩です。

宮本先輩、ありがとうございます。
総会でもよろしくお願いします。

 

本日はみなさま、お疲れ様でした。

 

関連記事

総会への協力をありがとう

平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑮

________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館

記事を読む

%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f11-22

28年度岳陽同窓会総会の報告⑬総会当日本番~Part4

    やっと今日で、田川高校の記念講堂で行われた、総会・懇

記事を読む

丸山公園 桜 雨

学年会費入金の報告36/田川市丸山公園の桜(11)~田川地域情報

学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 4月1日 鹿児島県から1名の振込

記事を読む

岳陽同窓会総会 幹事総会-27

28年度岳陽同窓会幹事総会・懇親会のお知らせ

________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館

記事を読む

田川市成道寺-3

新年会のお知らせ/成道寺の紅葉~田川地域情報

________________ ★次回実行委員会12月19日★ -14時から@岩本設計事務

記事を読む

岳陽同窓会総会アピール36回生 パネル1

次年度総会アピールのパネル

_______________ ★次回実行委員会10月17日★ ______________

記事を読む

田川高校岳陽同窓会

第4回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内

第4回実行委員会開催についてお知らせします。 日時・会場 ◆時間:3月18日(水曜日)18時30

記事を読む

20161203-dsc02374

37回生への引継会後、二次会

  二次会は伊田町のOX(オックス)です☆ それでは、伊藤代表幹事 お約束のJ

記事を読む

image6

学年会費入金の報告38/玉子パンと参勤交代。

学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 4月22日 石川県から1名の振込

記事を読む

総会への協力をありがとう

学年会費入金の報告85/平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑨

________________ 次回実行委員会 8月6日(土)14時から 田川市民会館(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

DSC00099
最終報告・みなさんありがとう。

  先日行われた平成28年度岳陽同窓会総会反省会で、私たち

DSC05179
平成28年度岳陽同窓会総会反省会の報告

    昨日2月11日(土)田

DSC05025-1
奨学会寄附金贈呈と岳陽同窓会本部への終身会費等納入

  本日は、総会で募った田川高校奨学会寄附金の

20161023-dsc03333
28年度岳陽同窓会総会の報告⑯片付けとまとめ

    やっとやっと、 この

20161022-tbf_3871
28年度岳陽同窓会総会の報告⑮打上@源じいの森~Part2

    総会打上Part1に続

→もっと見る

    • 545388総閲覧数:
PAGE TOP ↑