川崎町のラピュタファーム~田川地域情報
公開日:
:
最終更新日:2015/11/30
お知らせ(新着情報), 田川地域情報
_______________
★次回実行委員会11月18日★
_______________
昨日は、36回生のみなさんもご存知の方が多いと思いますが、
田川郡川崎町のラピュタファームさんに初めて行ってきました。
ラピュタファームさんと言えば、
新鮮な野菜や果物を使った多彩なお料理が用意されている、
ランチバイキングのお店として有名ですよね。
川崎町の奥まったところにあり、
まわりは山や田んぼの田舎で、交通の便が良いとは言えず、
なのに、予約がなかなか取れないこと、
いつ行っても、長い時間待つことを承知したお客さんでいっぱいの、人気のお店。
というのが、ラピュタファームさんについて私が以前から知っていた情報です。
実は、中小企業庁の支援事業の1つとして開設されたポータルサイトでのご縁で、
34回生の宮本先輩と私がお世話になった宮崎県の専門家の方から、
六次産業として、地域資源の活用と創意工夫による観光農園とレストラン経営で、先進的な取り組みをされている田川のラピュタファームさんを訪れてみたいとのお話がありました。
そういうことならと、
オーナーの杉本利雄さんと同級生でお知り合いの伊藤修二君にお願いをして、
杉本さんから直接お話を伺えるように取り計らってもらいました。
オーナーの杉本利雄さんです。
初めてお逢いしましたが、とても気さくな方です。
私たちの質問にも、率直に答えてくださいました。
杉本さんは、ラピュタファームを創業されて17年になるそうです。
創業当時は、バイキング形式のレストランも少なく、
テレビなどのメディアに取り上げられて、知名度も高まり、
お客さんも増えてきたそうですが、
杉本さんご自身は、農園のお仕事もあり、
レストランの方はスタッフに任せっきりで、
提供するお料理の質が落ちたり、接客が行き届かなかったりしたため、
増えたお客さんも少なくなっていき、一時は落ち込んだことがあったそうです。
これじゃだめだと、
スタッフを入れかえて管理を徹底し、
季節感を大事にした旬の新鮮な野菜や果物、そして上質の調味料にこだわって、
お客さんに喜んでもらえるようなメニューを揃え、
しかも飽きさせないように、
40種類ものメニューの7割を入れかえて毎月違ったお料理を用意する、
忙しいときは、自ら厨房に入って調理作業を担う、
待ち時間を快適に過ごしてもらえるように、
待合室にはお茶やコーヒーを用意し、
待ち時間を短くするために、予約受付システムを見直す、
といった大幅な改革を行い、今に至っているとのことです。
平日の昼間に、美味しい旬の野菜尽くしの料理を食べたいという女性のお客さんに喜んでもらえることを想定してのメニューは、
女性スタッフが新しいメニューを毎月考え、実際に作ったものを食べてみて、改善をしながら提供されているそうで、
肉と魚を一切使用しないというこだわりを、あえて貫くことで、
ヘルシー志向の女性のリピーターさんがたくさん増えて、
最近では、ヘルシーな野菜料理を好む男性のお客さんも増えてきているとのことです。
しかも、お料理のレシピは公開されているそうで、
気に入ったお料理を、自分の家で作ることができるなんて、
普通のレストランではできないサービスです。
杉本さんが大切にされているのは、
手作り感、季節感、新鮮さ、お客さんに喜んでもらいたいという想い。
並んだお料理と、親切で丁寧なスタッフさんの笑顔、
そして、あたたかいラピュタファームのあちこちに、それらは顕れていました。
「儲からないですよ~」
お逢いして開口一番に、そう仰った杉本さん。
儲かるかどうかよりも、大事にしていることがあると気づいたファンで、
ラピュタファームはいつもいっぱいなんだと思います。
杉本さん、このたびはお忙しい時間を割いて、
貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。
ひとつの事業を続けて行くうえで、
大切なこと、そして取り組む姿勢を学ばせていただきました。
美味しいお料理を食べるのに忙しくて^^;
お料理の写真が少なく、みなさんにご紹介することができませんでしたが、
ラピュタファームさんの公式サイトで11月のメニューをご参照ください。
来月のメニューがとても楽しみです☆
素晴らしいお料理を堪能しました。
ごちそうさまでした!!
最後にしゅうちゃん、ありがとう!!!
持つべきものは優しい同級生やね☆☆☆
関連記事
-
-
田川鼓笛隊~田川地域情報
毎年この時期になると、 石炭記念公園の方から、 笛や太鼓の、リズミカルな音色
-
-
添田町中元寺のホタル④~KAJITANIレポート(№10)
KAJITANI君から、恒例となりました☆昨夜のホタル情報のレポートです。 掲
-
-
田川郡大任町のイルミネーション~田川地域情報
________________ ★次回実行委員会12月19日★ -14時から@岩本設計事務
-
-
桜~スミソニアン博物館所蔵作品から無料ダウンロード
今日も朝から雨模様の田川ですが、 先週からの雨で、桜もいよいよ終わりが近づいているようです。
-
-
学年会費入金の報告62/第2回岳陽会ゴルフ大会~36回生参加者
_______________ ★次回実行委員会10月17日★ ______________
-
-
平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑥
________________ 次回実行委員会 8月6日(土)14時から 田川市民会館(
-
-
27年度岳陽同窓会総会②報告
みなさま、お待たせしました。 10月24日に開催された、 27年度岳陽同
-
-
田川高校奨学会募金/玉嶋先生からのご恩
今日もどんよりとした梅雨空が広がる田川。 気象庁によりますと、九州北部の今年の
-
-
学年会費入金の報告66
________________ ★次回実行委員会12月19日★ -14時から@岩本設計事務
-
-
27年度 嘉飯岳陽会総会のご案内
26年度嘉飯岳陽会総会の様子[/caption] 平成27年度の嘉飯岳陽
- PREV
- 第2回岳陽会ゴルフ大会②
- NEXT
- 27年度北九州岳陽同窓会 幹事会の確認事項