小中学校再編~田川地域情報
公開日:
:
お知らせ(新着情報), 田川地域情報 小中学校再編, 香春町
台風が過ぎ去ってみたら、
朝晩は急に涼しくなって、一気に秋の気配が漂ってきた田川です。
今朝の朝刊に、いよいよか・・・と、
寂しくなる記事が掲載されていました。
地元ローカルな話題ですが、
香春町の小中学校再編の記事です。
現在香春町には、
香春小学校・勾金小学校・中津原小学校・採銅所小学校の、4つの小学校と、
香春中学校・勾金中学校の、2つの中学校があります。
これを、2020年4月の開校を目指し、
1つの小学校と1つの中学校に統合するという内容です。
少子化で生徒が少なくなっていることはわかるのですが、
では、各学校は一体どれくらいの人数なのか、
2014年のデータですが、調べてみました。
香春小 | 108人 | 6+1学級 |
勾金小 | 151人 | 6+2学級 |
中津原小 | 185人 | 8+2学級 |
採銅所小 | 71人 | 6+2学級 |
香春中 | 111人 | 5+2学級 |
勾金中 | 145人 | 5+1学級 |
※人数は全校生徒数・学級は普通学級数+特別支援学級数
ほんとに少ないですね。
大半が1学年1クラスで、一番生徒数の少ない採銅所小学校は1学年1クラス10人前後。
クラス替えもないまま、同じ顔ぶれで9年間を過ごすことも有り得ますね。
香春町出身の吉松が小学生だった約40年くらい前は、1クラス約30人×2学級、
中学校でも、1クラス約30人×4学級ありました。
香春町の小学校に現在お子さんを通わせている親御さんのお話では、
運動会では子供がタイヘン(!)
人数少ないので出る競技が多すぎて、だそうです。
また、中学校にお子さんが通っている別の親御さんのお話では、
やりたい部活が人数が少なく成り立たないために、同じ香春町の中でも越境入学をしているとか。
国が進める小中学校の統廃合・再編については、様々な意見がありますが、
どのような場合でも、子どもにとって一番望ましい教育環境を作って欲しいですね。
先日、35年ぶりに再会した、
小中学校の同級生同士がSNSでつながって、
毎日のようにやりとりをしている中、今回の母校再編の話が出て、
みんな口々に寂しいと言っています。
自分たちの母校が無くなってしまうのは、
やっぱりさびしく、悲しいものです。
願わくば、2年後に100周年を迎える田川高校が、
100年、150年、200年と、
末永く、存続して欲しいです。
関連記事
-
-
田川鼓笛隊~田川地域情報
毎年この時期になると、 石炭記念公園の方から、 笛や太鼓の、リズミカルな音色
-
-
岳陽本部からのお知らせ~田川高校創立100周年記念事業のための募金協力依頼
36回生実行委員会活動の一環ではありませんが、 岳陽同窓会本部で組織された
-
-
第15回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内
________________ 次回実行委員会3月19日(土) 14時から ・ (株)岩本
-
-
27年度北九州岳陽同窓会 幹事会のご案内(再掲)
________________ ★次回実行委員会11月18日★ _____________
-
-
関西岳陽同窓会総会のご案内①
9月27日に開催される、 関西岳陽同窓会総会および懇親会についてご案内をします
-
-
田川の本格中華料理 利源~田川地域情報
今日は、田川市に3月7日オープンした、 本格中華料
-
-
第93回東京岳陽会総会について~参加応援メンバー確認
6月20日開催の東京岳陽会総会に 福岡と他地域から参加する応援メンバーについての確認です。
-
-
27年度総会③2次会の報告
10月24日の岳陽同窓会総会後に開催された、 36回生と52回生の合同2次会(
-
-
第11回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内
第11回岳陽同窓会36回生実行委員会開催についてお知らせします。 日時・会場
-
-
27年度北九州岳陽同窓会 幹事会の報告
________________ ★次回実行委員会12月19日★ _____________