上野焼のメダカ鉢~田川地域情報
昨日7月29日、
やっと九州北部が梅雨明けをしました。
東北北部とともに全国で最も遅くなった今年の九州北部の梅雨明けは、
統計によると1951年以降で5番目に遅い梅雨明けで、
平年より10日、昨年より9日遅いということです。
梅雨明けと聞くと、暑さが倍増したように感じますが、
気のせいではないようです。
今日の田川の最高気温は35℃(!)
村上副実行委員長が掲示板にいつも、
「暑いねぇ」を連発していますので^^
うだるような暑さが一瞬でも和らぐように、
今日は、涼を感じる話題をご紹介します。
子どもの頃は珍しくなかった、メダカ。
最近では、田川の田舎でも、小川でめだかを見つけるのは至難の業です。
それもそのはず、
メダカは絶滅危惧種に指定されるほど、数が減ってきているそうです。
メダカは、ホームセンターで「買うもの」になってしまったかもしれません。
このメダカを、水槽と同じように飼育するためのメダカ鉢が、
田川郡福智町の上野焼陶芸館で展示されているという新聞記事を読んで、観に行ってきました。
陶芸館にあるギャラリー陶(すえ)で、
上野焼の4窯元が制作した25点のメダカ鉢が展示されていました。
水を張って水草を配した大きめの鉢には、
実際にメダカを泳がせていて、とても涼しげです。
伝統的な上野焼の大きな鉢に、
ヒメダカや白メダカが泳ぐ様子は、和の趣きがあっていいですね。
いろんな形や色のメダカ鉢が並んだ中に、
不思議なものを発見。
きっと、メダカ鉢の中に沈めて、
水草を固定するためのものだろうと思い、ネットで調べてみたのですが、
どうも、これはメダカの「おうち」らしいのです。
ギャラリーの方のお話でも、
冬など気温が低い時や、夜などは、この「おうち」の中にメダカが入っているそうで、
上野焼の家とはなんという贅沢!さすが絶滅危惧種!
と、感心しきりの吉松でした(笑)
メダカ鉢に泳ぐメダカたちは、目に涼しく、気持ちも癒されました。
こんな粋な涼しさの演出も、
暑い夏を快適に過ごす、ひとつの方法ですね。
関連記事
-
-
川渡り神幸祭①~田川地域情報
今日は待ちに待った川渡り神幸祭。 万全を期して挑んだ取材だったとゆーのに、
-
-
36回生の皆さん、明けましておめでとうございます。
明けまして、おめでとうございます。 旧年中は、36回生の同窓会活動にご協力いただきまして、
-
-
高校野球福岡大会~田川高校対東海大五高校
高校野球福岡大会、 田川高校と東海大五高校との初戦が本日開催されました
-
-
第93回東京岳陽会総会・懇親会の報告②
お待たせしました。 6月20日に開催された、東京岳
-
-
岳陽同窓会・学年会費入金の報告2
また、新たな入金の連絡が、 36回生岳陽同窓会実行委員会の会計からありましたのでご報告いたします。
-
-
田川高校岳陽同窓会ゴルフコンペ①
昨日5月19日(火曜日)に、 田川郡川崎町の福岡フ
-
-
バンド同窓会②毎年恒例 お盆のバンド同窓会 高36 at 後藤寺JamLife2016
________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館
-
-
こくらdeフリマ~36回生バザーのご案内
36回生のバザーに来てね♪ このサイトでも呼びかけていましたが、 昨日、たくさんのバザーへの商品
-
-
学年会費入金の報告30/ユニフォームスタイル投票今日まで!
学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 3月7日 福津市から1名の振込
- PREV
- 関西岳陽同窓会総会のご案内①
- NEXT
- 詐欺サイトに注意