添田町たこあげ大会~田川地域情報
昨日、田川郡添田町で開催された、
たこあげ大会に行ってきました。
今回が27回めの開催となるたこあげ大会。
添田町青少年育成町民会議の主催で、
会場は、そえだサン・スポーツランドです。
朝のうちにパラついた雨が心配されましたが、
午後からは天気も回復し、陽がさしてきて寒さが緩んだ穏やかな一日でした。
たこあげ大会は、大きく個人の部と団体の部の2部門に分かれて、
個人では、幼児・小学生・中学生以上の部それぞれにエントリーし、
デザインの審査や揚がり方の審査などにより、優秀賞や各部門賞などの表彰が行われます。
われらが田川高校36回生の梶谷事務局長も、
添田町役場情報広報プロジェクト(団体)としてエントリー!
手に持った凧はゲイラカイト!(に、ひこちゃんとゆずちゃんのイラストを貼り付けていますw)
手作りの凧とは言えないんで、、、と本人は恐縮しながらも、
かなり本気度、高かったようなw
いいかんじに揚がってますね。
さすが手慣れたものです。
ゲイラカイトがよく飛ぶことは知っていますが、
糸捌きは技術ですから、(私には)そう簡単には揚げられません^^;
それでは、悠々と空に舞い上がった、手作りの凧たちをいくつかご紹介します。
小学生のお友達の作品でしょうか。
長いしっぽ(?)がゆらゆらと揺れて気持ちよさそうです。
青に黄色い凧の文字が鮮やか。
シャープな形に合っていますね。
昔ながらの絵柄の和凧は、やはり目を引きます。
かなり大きいのに、ゆったりと空を泳いでいるようです。
こちらの立体凧にも驚きました。
複雑に組み合わされた形をしていて、とても重そうなのに揚がるんですね!
遠くから見たら、凧というよりは謎の飛行物体に見えるんじゃないでしょうか☆
そしてなんといっても、この大凧!
田川警察署少年補導員連絡会のみなさんの大凧は、
添田町と大任町の小中学生から公募した、「第20回非行防止等標語コンクール」で金賞を受賞した標語を、
イラスト・デザインも文字もそのままに再現しています。
こんな大きな凧が揚がったところを一目見ようと、
みんな大注目の中、
揚がりました!!
1メートル以上は、確かに揚がりました!!
それほど風が無い中で、こんな大きな凧を揚げるのは、やっぱり至難の業。
(カメラを構えながら、ドキドキしました!)
でも、大破することもなく、着地できたのでホっとしました^^
小さいお子さんや小学生から大人まで楽しめる、
楽しい凧揚げ大会です。
今回のエントリーは、個人では60人、団体では7組、
全部で67枚の凧が舞い上がりました。
凧ならぬ、カメラを構えて広いグラウンドをあっちこっち走り回りましたが(笑)
凧揚げ大会に参加しなくても、すごく楽しめました。
事務局長は、ちゃんと参加賞をもらいましたしw
まるで、自分まで自由に空を飛べたような、
そんな晴れ晴れとした気持ちになれた、添田町のたこあげ大会でした。
来年は、みなさまもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
学年会費入金の報告23/36回生副実行委員長のあいさつ2
学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 2月21日 東京都から1名の振込(2
-
-
福岡岳陽会総会に参加しませんか?
福岡岳陽会総会が、6月27日に開催されます。 ⇒→27年度 福岡岳陽会総会
-
-
同窓会やります!~gakuyou36 同窓会 in summer 2015
36回生のFacebookグループに、 のきた君から同窓会開催(gakuyou
-
-
28年度岳陽同窓会総会の報告⑥総会当日準備~Part2
総会の報告⑥総会当日準備のPart2として、
-
-
添田町中元寺のホタル④~KAJITANIレポート(№10)
KAJITANI君から、恒例となりました☆昨夜のホタル情報のレポートです。 掲
-
-
今日は福岡岳陽会総会
福岡岳陽会総会 本日は、いよいよ福岡岳陽会総会です。 日時 6月27日(土)
-
-
半夏生(はんげしょう)
昨夜は夕方から晴れて、さわやかな夜風がここちよく
-
-
田川市防災行政無線放送~田川地域情報
________________ ★次回実行委員会12月19日★ -14時から@岩本設計事務
-
-
27年度 福岡岳陽会総会のご案内
26年度 福岡岳陽会総会の様子[/caption] 6月27日に開催の福
-
-
第7回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告
2015年6月17日(19時から20時20分)、 岳陽同窓会36回生の第7回目の実行委員会が、
- PREV
- たがわレポーターになった!~たがわネット田川まるごと博物館~田川地域情報
- NEXT
- 花粉症
Comment
[…] ⇒添田町たこあげ大会/田川高校36回.COM […]