田川高校3年間のサドルシューズ
公開日:
:
お知らせ(新着情報), 四方山, 田川高校関連の話題 サドルシューズ, 田川高校
「田川高校」で検索したら、
やっと1ページ目に出たり出なかったりするようになった本サイトですが
(Google様の気まぐれやね^^;)
上位のサイトを検分中、
懐かしい“フクト”の文字に惹かれてクリックしたら、
現役?の田川高校生からの、田川高校情報が書いてあって、
へぇ~~~、今はこんなんあるんやねぇ~とか、
面白い発見がいろいろありました。
そのうちの↓
● 校則は・・・
中学校よりは厳しいですが、靴が自由なので、他の高校よりは自由かもしれない。
風紀検査では、髪、まゆなどをチェックされます。
そうそう、私たちも靴は自由やった!
途端に、記憶がよみがえってきた。
REGALのサドルシューズ。
田川高校の3年間、これ履いて学校に行ったんよね。
中学までは布製のスニーカーやったけど、
田川高校に入学するとき、
何を思ったか、母がこのサドルシューズを強固に勧めるんで、
高校生はこんな硬い靴履かないけんとやね、とテンション下げて通学した記憶がある。
なにせ、硬い。
すぐにマメができた。
靴擦れにカットバン貼っての通学は、いたいけな15歳には難行苦行。
なんで、こんなん履かないけんと?
スニーカーでイイやん。
たぶん、娘のために清水の舞台から飛び降りて、
高い靴を買い与えたやろう彼女にとっては、
このサドルシューズ以外の靴を娘が履いていくなんち、ありえんやったんよね。
仕方ない。
<マメ・靴擦れ・カットバン>
<マメ・靴擦れ・カットバン>
<マメ・靴擦れ・カットバン>
と、3か月くらい繰り返したら、
なんとか落ち着いてきた。
で、周りに目を向ける余裕も出てきたころ、
あら。
これと同じか、色違い茶色とグレーのサドルシューズ、
履いとー同級生や先輩、けっこうおるやん。
しかもみんな、
なんか、かっこいい。
つーか、みんな
<マメ・靴擦れ・カットバン>と戦ってまで、
このサドルシューズ、履くんか・・・。
そうか。
痛い思いしても、履きこなすんが、
(田川)高校生の、ステータスなんやが!!
と、今思えばたぶん勝手な思い込みなんやけど(笑)
自信を付けた私は、
とうとう3年間、このサドルシューズ1足で通した。
卒業して、履かんくなって、
改めてこのサドルシューズ見たら、
型崩れしとーし、傷だらけやし、
だけど、さすが硬い靴底は、全然すり減ってなかった。
田川高校3年間、
雨の日も、雪の日も、私の足を守ってくれたんやね。
当初は足をサドルシューズの「型にはめる」
もしくは、サドルシューズの「型にはめられる」イメージがあったんに、
3年後、硬いサドルシューズは、
私の足に馴染んどった。
「型にはめられる」時期が、
人生の内に数年あっても、いいもんやね?
いまから<マメ・靴擦れ・カットバン>はカンベンやけど^^;
関連記事
-
-
28年度岳陽同窓会総会の報告⑦総会当日準備~Part3
総会の報告⑦総会当日準備のPart3として、
-
-
学年会費入金の報告74
________________ 次回実行委員会4月16日(土) 10時から ・ (株)岩本
-
-
学年会費入金の報告68
________________ 次回実行委員会3月19日(土) 14時から ・ (株)岩本
-
-
ボタニカルアート水彩植物画展~36回生の作品
________________ ★次回実行委員会11月18日★ _____________
-
-
田川高校創設に寄与した蔵内保房氏~KAJITANIレポート(№8)
KAJITANIレポート(№8) 6月5日(金)の平成27年度嘉飯岳陽同窓会総会において、築上
-
-
田川高校一年生の宿泊体験学習~英彦山青年の家
田川高校では、 本日4月29日から5月1日までの3日間、 英彦山青年の家で、
-
-
36回生のみなさんへ感謝を込めて。
本日、ご協力くださった36回生のみなさんに感謝の気持
-
-
明日は広告委員会/平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑩
________________ 次回実行委員会 8月6日(土)14時から 田川市民会館(
-
-
第15回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告
________________ 次回実行委員会4月16日(土) 10時から ・ (株)岩本
- PREV
- 1万日を祝おう
- NEXT
- こくらdeフリマ・出店当選~36回生バザー