348人に見てもらいたい。
公開日:
:
お知らせ(新着情報), 同窓会活動 36回生, SimilarWeb, web解析, 同窓会
昨年12月17日、
第1回目となる36回生の実行委員会で
情報宣伝委員としてサイト管理を任され、
今日までほぼ毎日、
この36回生のサイトに
重要連絡事項も、田川情報も、しょーもない内容も、
それに、事務局長を始め、代表幹事、役員のみなさんや同級生のみなさんから、お助け情報をもらいながら、
日々記事をアップしてきた吉松ですが、
「毎日は大変やき、何かあるときだけでいいんやない?」とか
「あんまり頑張りすぎたら続かんばい」とか
「笛吹けども踊らず」とか
「どれだけ効果があるんかわからんのに」とか
「なんでそうまでして」とか
吉松のことを心配してくださる、
たくさんの方々からお気遣いの言葉を頂戴してきました。
ありがとうございますm(_ _)m
で、
・たしかに、毎日ネタ探しに明け暮れていることは事実で、
・来年の総会まで続けきるんやかワタシ?とか正直思うし、
・そっかー、サイトに記事上げたっち、みんなに訴求できとーかどうかわからんし、
・どーやったら、見える形で効果を顕せるんやか?と悩むし、
・なんでやかね、そうまでせんでもいいよねワタシ?とかフラつくし、
日々自問しながらも、明確な答えは出せないまま、
36サイトの更新を続けています。
ところで、この36回生のサイトには、アクセス解析のタグを貼っていて、
このサイトに何人の人が訪れ、
どのページをどれくらいの時間閲覧し、
どんなキーワードで来たか、
といったことを、日々のデータから読み取っているんですが、
毎日、必ず見に来てくれる36回生が少なからずいるんです。
いえ、36回生のFacebookグループや役員からの訪問を除いて、です。
IPアドレス(同一)と検索キーワードから、
36回生であることは確定しいて(←個人の特定はしていません→役員除くw)
「今日は何がアップされとうやか?」と、毎日必ず、サイトに来てくれる同級生に、
「今日はまだ新着が上がってないき」と何度も時間を変えて見に来てくれる同級生に、
毎日記事を見て欲しくて、
36同窓会のことを、いつも気に懸けて欲しくて、
吉松は記事を上げています。
先日、36回生の掲示板にこんな投稿をもらいました。
プレッシャーだらけの職場を後にし、深夜の帰りの電車のなかでみる故郷の時節、話題は癒しになるし、明日への活力になってます。話題提供は大変だとおもいますが、更新の頻度を落としてもよいのでなるべく長く続けて下さい。
36掲示板の投稿より⇒http://9306.teacup.com/tagawa36/bbs/573
すっごく、嬉しかった。
彼のためだけでも、吉松は記事を更新したいと思いました。
でも、吉松の単なる自己満サイトと思われては困りますので(笑)
今日はみなさんにも、36サイトっち今はどーなんよ?の疑問にお答えできればと、
「見える」データをご紹介させていただきます。
これは、SimilarWebという、多くの著名なITコンサルの方々などが使っているWeb解析サービスで、36サイトを解析したデータです。
右サイドのEngagementをごらんください。
(※PCなら、データ画像をクリックすると大きくなります。スマホからはピンチで大きくしてごらんください。)
Visits 25K (1ヵ月の訪問者セッションが25000人)
Time On Site 21分48秒 (1人あたりの平均滞在時間)
Page Views 9.54ページ (1人あたりの平均閲覧ページ数)
Bounce Rate 16.83% (直帰率;1ページしか閲覧せずに離脱する人の割合)
見慣れぬコトバや数字ですね^^;
簡単に説明しますと、
36サイトには、6月中には1日に平均約833人が訪れて、
1人が平均9ページ以上、21分以上も閲覧している、
直帰率というのは、数字が大きいほどサイトに興味を持てずに離脱されているということなんですが、
この16.83%という直帰率は、通販サイトでは驚異的な数字(商品がじゃんじゃん売れるかも)です。
比較検討のために、みなさんにも身近な自治体サイトなどのデータを掲示してみます。
例えば、田川市の公式サイト。
↓
事務局長が頑張っている添田町の公式サイト。
↓
飯塚市でも、これくらいです。
↓
飯塚と言えば、お洒落なチクスキ。
↓
福岡県となるとやはり訪問者の数が半端ないですね。
↓
36サイトと訪問者が同数くらいの自治体を見つけました。
いろいろと話題豊富な武雄市です。
↓
訪問者数こそ、同じですが、
滞在時間・ページビュー・直帰率は36サイトが上回っています。
※田川高校と岳陽同窓会のサイトも調べたのですが、悲しくもNOT ENOUGH DATA(解析するにはデータ不足)でした^^;
ちなみに、36回生はもうひとつ、掲示板もありますので、
「田川高校36回生交流広場」を調べてみたところ、
↓
1ヵ月の訪問者が15000なら、まずまずですが、
現在のところ掲示板は、この36サイトへの流入口としてしか活用できていませんので、
ページビューも滞在時間も、この程度なのは仕方がないところです。
逆に直帰率5割は頑張っていると思います。
★webサイトをお持ちの方は、
無料のSimilarWebサービスでサイトを解析してみてはいかがでしょうか。
下記ページにある四角い窓に、サイトのURL(36サイトなら→http://tagawa36.com/)を貼り付けて【Search】ボタンを押すだけです。
⇒Get insights for any website or app
数字のデータは客観的に
そのサイトの有り様を教えてくれます。
FBなら、いいね!やシェアの数で一喜一憂するところでしょうが、
webサイトの評価を測るのは、データです。
このような概要的なデータと合わせて、
サイトに訪れた一人一人の閲覧データを読み取ることで、
吉松は日々の更新のモチベーションとしています。
しかしながら。
1日に36サイトに訪れて欲しいのは、
全部で348人の同級生だけでいいんです。
1人でも多くの同級生に見てもらえますように。
吉松の願いですm(_ _)m
関連記事
-
-
平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑦
________________ 次回実行委員会 8月6日(土)14時から 田川市民会館(
-
-
岳陽同窓会幹事総会について
8月22日に開催が予定されている、 岳陽同窓会幹事総会について、ご連絡をします
-
-
もう50歳だから、なんて言わない。
FBのタイムラインに、同級生のお誕生日が流れてきますよね。 36回生は今年から来年までに、次々
-
-
学年会費入金の報告91/明日は総会前日準備
学年会費入金の報告 学年会費の入金をいただきましたので、報告をします。 10
-
-
岳陽同窓会入会式~67回生
2月28日、田川高校の講堂で、 26年度田川高校卒業生の岳陽同窓会入会式が行われま
-
-
田川高校体育大会のお知らせ
今週土曜日の9月12日は、 田川高校第68回体育大会が開催されます。 豊
-
-
今日は岳陽同窓会36回生実行委員会/東京岳陽会総会のご案内
実行委員会参加のお願い 本日19時より、前回と同じく岩本設計さんの事務所で、 第4回めの岳陽同窓
-
-
岳陽会報~伊藤代表幹事からのご紹介
伊藤代表幹事から、 平成28年度の岳陽会報に掲載のための原稿を執筆したとのこと
-
-
電話でみなさんにお願いをします。
________________ 次回実行委員会2月20日(土) 岩本設計事務所で14時開催
-
-
田川市防災行政無線放送~田川地域情報
________________ ★次回実行委員会12月19日★ -14時から@岩本設計事務