学年会費入金の報告12/アートスコープ田川プロジェクト

学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。

1月27日 添田町から1名の振込(20,000円)

1名から20,000円の入金です。

累計で、60名1,230,000円
(1名2回・40,000円のご入金)
(1名1回・30,000円のご入金)
となりました。

学年会費入金へのご協力をありがとうございます。

・・・・・・

~アートスコープ田川プロジェクト~「香春岳を想像し創造する」

香春岳が見える風景写真

田中仁志先輩も、福岡県立田川高校岳陽同窓会FBグループにご紹介投稿をされていましたが、
本日1月27日の西日本新聞朝刊筑豊版掲載の記事に、
田川高校の校歌の一節「天そそり立つ香春嶽」が紹介されていました。

田川高校の校歌以外にも、
伊田小学校「香春の岳の空高く」や、
田川小学校「香春の嶽の霧晴れて」といった、

香春岳を謳っている地元の学校の校歌にふれ、
田川の人間にとっての香春岳に対する思い入れの深さとともに、
その香春岳をテーマにした展示会の紹介記事ですが、
ごらんになった方も多いと思います。

アートスコープ田川プロジェクト

調べましたところ、

~アートスコープ田川プロジェクト~
「香春岳を想像し創造する」と題された展示会であることが判明。
早速行ってまいりました。

田川のどこからでも眺めることができる香春岳はいたって不思議な形の山です。
ヤマは半分の高さで水平に切り取られたかのようです。

香春岳が見える風景

この理由を知らなくても、香春岳を見ていると、いろいろな妄想が膨らみます。
最初はいったいどんな形だったのだろう。
もしかしてUFOになって飛んで行ったのでは・・・。

香春岳を想像し創造する1

消えた頂に刺激された創造力は、大きく飛躍していきます。
それは、雲を見ながらいろいろな動物を想像した子供の頃のようです。
きっと大昔の人が、夜空を見上げて星座を語り合ったときも、同じ想いだったでしょう。

香春岳を想像し創造する2

このアートプロジェクトの根幹に開催するワークショップでは、香春岳の消えた頂を想像し、そこから生まれるイメージを作品化することにしました。
先ず、大学生や留学生は、まち歩きを通していろいろな角度から香春岳を見つめました。

田川フィールドワーク スナップショット

そして、思い思いの頂を描きました。
できた作品は十人十色、起草奇天烈、思わず見入ってしまう謎めいた魅力がつまっています。
香春岳には、見る者の想像力を刺激し豊かなイメージを引き出す力があるのです。

(※神戸芸術工科大学の谷口教授による案内文を引用させていただきました。)

 
共創

 

田川に生まれ、田川に育ち、田川に住んでいる私たちにとっては見慣れた香春岳ですが、
学生さんたちの自由な発想による、「想像・創造された香春岳」はとても新鮮で、
こんな発想ができるなんて!と、羨ましく^^、
とても楽しく鑑賞させていただきました。

どんどん低くなっていった香春岳。
削り取られ、無くなってしまった部分こそが、
田川の繁栄をもたらしたといった記述が、学生さんによる作品の説明の中にありました。

鋭い指摘に胸をつかれたような気がしました。

香春岳に対する思い入れは、それぞれにあると思います。
田川人にとって、ある意味、香春岳は特別な存在なのかもしれません。

香春岳が見える風景撮影

香春岳百景の中に展示されてあった1枚の写真をマネして、帰り道に撮影してみました。
コンデジでは、かなりムリがありますが、
青くかすんで見える香春岳に、郷愁を感じた取材でした。

みなさんも、ぜひ展示会に足を運んでみてください。
田川高校の校歌、2番の「天そそり立つ香春嶽」を心に想像しながら☆

~~~~~~~~~~

~アートスコープ田川プロジェクト~
「香春岳を想像し創造する」

2015年1月19日~2月15日(観覧無料)
9時~17時(※2/1・2/8はお休み)
★2月15日は、鑑賞者参加型アートワークショップが開催されます。
★あなたの心の中の「香春岳」を一緒に探してください。

会場は田川市伊田商店街内 CoCoITA
伊田商店街中ほど、城戸造花人形店さんと大月堂さんの間です。
駐車場は、日出町駐車場か伊田駅前駐車場をご利用ください。

田川市伊田 CoCo-ITA

 

~アートスコープ田川プロジェクト~「香春岳を想像し創造する」展示会をご紹介するにあたり、
本サイトでの掲載をご快諾いただきました藤原恵洋アートスコープ田川プロジェクト事務局さまに、心から感謝いたします。
ありがとうございました。

 

関連記事

dsc00354

28年度岳陽同窓会総会の報告⑫総会当日本番~Part3

    今回は⑫総会当日本番Part3として 記念講堂ホー

記事を読む

ticket_H26

岳陽同窓会幹事総会に出席しました

平成26年8月23日(土)午後3時から、ザ・ブリティッシュヒルズにおいて 平成26年度岳陽同窓会幹

記事を読む

豆苗

いじめ。

  豆苗(とうみょう)をご存じですか? エンドウ豆の若菜のことで、

記事を読む

八重桜--4

学年会費入金の報告75

________________ 次回実行委員会4月16日(土) 10時から ・ (株)岩本

記事を読む

田川高校 ユニフォーム 岳陽同窓会 サンプル3サイズ

ユニフォーム試着会を開催します。

_______________ ★次回実行委員会10月17日★ ______________

記事を読む

のいちご

学年会費入金の報告77

学年会費の入金をいただきましたので、報告をします。 ※4月1日の入金についての報告が抜けておりまし

記事を読む

田川高校36回生

添田町たこあげ大会~田川地域情報

昨日、田川郡添田町で開催された、 たこあげ大会に行ってきました。 今回が27回めの開催となる

記事を読む

34回生 のぼり

学年会費入金の報告10/先輩方のスローガンとキャッチフレーズ

学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 1月24日 北九州市から1名の振込(

記事を読む

小林清親-衣川 ホタル

添田町中元寺のホタル⑤~KAJITANIレポート(№11)

  KAJITANI君から、本日もホタル情報を掲示板にいただきましたので、 本サイ

記事を読む

たがわレポーター養成講座-修了証書

たがわレポーターになった!~たがわネット田川まるごと博物館~田川地域情報

先日、「たがわレポーター養成講座」を受講することになったと書きましたが、 →たがわレポーター養

記事を読む

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

DSC00099
最終報告・みなさんありがとう。

  先日行われた平成28年度岳陽同窓会総会反省会で、私たち

DSC05179
平成28年度岳陽同窓会総会反省会の報告

    昨日2月11日(土)田

DSC05025-1
奨学会寄附金贈呈と岳陽同窓会本部への終身会費等納入

  本日は、総会で募った田川高校奨学会寄附金の

20161023-dsc03333
28年度岳陽同窓会総会の報告⑯片付けとまとめ

    やっとやっと、 この

20161022-tbf_3871
28年度岳陽同窓会総会の報告⑮打上@源じいの森~Part2

    総会打上Part1に続

→もっと見る

    • 544286総閲覧数:
PAGE TOP ↑