高校野球福岡大会~田川高校対東海大五高校
高校野球福岡大会、
田川高校と東海大五高校との初戦が本日開催されました。
心配された雨も上がって、
飯塚市の筑豊緑地球場のグラウンドは乾いて、コンディションは良かったようです。
ピッチャーの木村君と、
キャッチャーの沢渡君のバッテリーで、
後攻の初回は、テンポよく東海大五高校を無得点に抑えました。
田川高校の攻撃は、
先頭バッター、皆川君(センター)
2番、岩崎君(セカンド)
3番、木村君(ピッチャー)
4番、橋本君(ショート)
5番、渡辺直翔君(ライト)
6番、渡辺成海君(ファースト)
7番、沢渡君(キャッチャー)
8番、皆川雄大君(レフト)
9番、皆川貴建君(サード)
4回の表が終わって、
東海大五高校が3点のリード 、
田川高校は無得点です。
ここから反撃の開始です。
背番号4番、岩崎君が
ツーベースヒットで出塁。
次の背番号1番、木村君が
バントで、
岩崎君が3塁に進塁。
背番号6番、橋本君がヒットを打ち、
岩崎君が見事生還!
1点を返しました!!
ホームベースが遠かった。
この試合を決定づけた9回の表、
東海大五高校のたたみかけるような攻撃を、
ホームベースで何度も阻止を試みるキャッチャーの沢渡君。
気合が入ったブロックは、
素晴らしかったです。
6対1と大きく引き離された田川高校。
最後の円陣となりました。
代打に出た選手から、最後にセンター前ヒットが出ましたが、
田川高校の攻撃は、ここまで。
東海大五高校との試合は、
6対1で、残念ながら田川高校は初戦敗退となりました。
3年生は、この試合を最後に引退ですね。
目を真っ赤にした選手もいました。
しかし、これが人生の最後ではありません。
この先に続くみなさんの未来には、
この日の悔しさがバネとなり、流した汗が糧となる日が、
いつか必ず訪れるはずです。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
1年生、2年生のみなさん、上を向いて次を目指してください。
また来年、田川高校の野球部を、
私たちに応援させてください。
楽しみに待っています。
関連記事
-
-
27年度総会について③参加者と2次会行きの割り振り
_____________ ★10月24日母校総会★ _____________
-
-
第16回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内
________________ 次回実行委員会4月16日(土) 10時から ・ (株)岩本
-
-
ユニフォーム投票結果/第4回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内(予告)
ユニフォームスタイル投票結果発表 岳陽同窓会36回生のユニフォームスタイルの投票結果を報告します。
-
-
岳陽実行委員会が始動
1月4日の同窓会で、代表幹事が重村尚基くんから伊藤(森元)修二に交代したことを報告し、皆さん
-
-
36回生シンボルマークの提案
選挙も終わり、地震も起きず、 日常的な週が始まりました。 今日の田川は雨模様
-
-
後藤寺商店街夜市~田川地域情報
昨日、役員で集まって作業したあと、 まこちゃん、トヨちゃんと一緒に飲んで暑気払
-
-
田川高校吹奏楽部OB会「響楽団」第15回定期演奏会~KAJITANIレポート(№3)
先日、岳陽同窓会50回生のHさんから添田町「オークホール」において3月28日(土)、田川高校吹奏楽部
-
-
第14回岳陽同窓会36回生実行委員会の報告
________________ 次回実行委員会3月19日(土) _____________
-
-
田川コールマイン・フェスティバル キャンドルナイト2015~田川地域情報
________________ ★次回実行委員会11月18日★ _____________
- PREV
- ユニフォーム~胸元の鷹のデザイン
- NEXT
- 岳陽同窓会・総務委員会の報告~伊藤代表幹事