世界文化遺産登録
公開日:
:
お知らせ(新着情報), 田川地域情報 世界文化遺産登録, 世界記憶遺産, 二本煙突, 伊田, 山本作兵衛, 明治日本の産業革命遺産, 田川地域情報, 田川市石炭・歴史博物館, 石炭記念公園, 竪坑櫓
横槍が入ったり、審議が延びたりと、
スムーズにはいきませんでしたが、7月5日、
【明治日本の産業革命遺産】の、世界遺産への登録が決定しましたね。
決定後も、雑音が聞こえてきますが^^;
なにはともあれ、世界遺産登録おめでとうございます。
西日本新聞に、
【明治日本の産業革命遺産】の登録を祝う、
山本作兵衛さんの肖像看板と横断幕が、
田川市石炭・歴史博物館に設置されたとの記事が掲載されているのを読んで、
ネタにしようとwカメラ持って撮影に行きました。
横断幕は、たしかにあった。
が、看板絵師の篠原光男さん制作の、作兵衛さんが酒杯を掲げる肖像画の描かれた看板が無い。
新聞には、上の方の横断幕の手前に、
看板がで~んと設置され、隣には篠原さんらしき男性が写っている写真が掲載されていたので、
雨模様なんで、中に搬入されているのかも。
と思って博物館内に入ると、ロビーにありました。
受付の方に、
「看板を撮影してもいいですか?」と尋ねると、
「いえ、撮影禁止です。」
「・・・。わかりました、ありがとうございます。」
なんだかなー。
展示物じゃなくて、看板よねぇ?
一般庶民には理解できない、撮影してはいけない重大な理由があるんでしょうね。。。
この日は、新聞に掲載された日だったので、
吉松と同じように、撮影しにきたと思しき人がほかにもいたけど、
看板、無いやん?っち、思うよねぇ。
中にあるやん!撮影してSNSに上げて、みんなに知らせなっち、思うよねぇ。
仕方がないので、まさかこれは撮影禁止じゃないやろーと思いながら、
見慣れた竪坑櫓と
二本煙突の写真を撮ってきました。
伊田竪坑櫓と二本煙突はともに、
残念ながら2009年に【明治日本の産業革命遺産】の構成資産からはずれており、
今回の世界遺産登録には含まれていませんが、
産業革命遺産の関連資産として、重要な遺産であることに変わりありません。
世界遺産という耳慣れない言葉が、
田川の片田舎に住む私たちの耳にまで届いて、
たくさんの住民の気持ちを明るく、誇らしさで満たせたのは、
2011年、日本で初めてユネスコの世界記憶遺産に登録された山本作兵衛さんの記録画のおかげです。
2011年に山本作兵衛さんの記録画が世界記憶遺産に登録されたのを皮切りに、
2013年には、宮城県の 慶長遣欧使節関係資料(けいちょうけんおうしせつかんけいしりょう)が登録、
2014年に、京都府の御堂関白記(みどうかんぱくき)が登録と、
日本には、現在までにまだ3つしか登録されていない世界記憶遺産登録の筆頭が、
作兵衛さんの記録画です。
この希少性を、この価値を、
私たち田川の人間は、
わかっているようで、わかっていないのかもしれませんね。
2011年、世界記憶遺産登録直後は、
大型の貸切バスが何台も博物館の駐車場に停まっていました。
今は、1台でも停まっていると、珍しく感じるほどになってしまいました。
今回の【明治日本の産業革命遺産】に登録された、
北九州市の官営八幡製鉄所や大牟田市の三池炭鉱関連施設などの賑わいを、
【明治日本の産業革命遺産】の関連資産と、
【世界記憶遺産】の作兵衛さんの記録画を持つ田川市に、
いかにして呼び込めるか。
日本初・世界記憶遺産登録という快挙を、
十分に活用できていない現状を鑑みるにつけ、
少し頭を柔軟にして作戦を練らないと、
同じことの繰り返しは火を見るより明らかだと思うのです。
看板の撮影を規制するより先に。
関連記事
-
-
岳陽会報~伊藤代表幹事からのご紹介
伊藤代表幹事から、 平成28年度の岳陽会報に掲載のための原稿を執筆したとのこと
-
-
28年度岳陽同窓会総会の報告⑫総会当日本番~Part3
今回は⑫総会当日本番Part3として 記念講堂ホー
-
-
田川高校8回生 岩本克美先輩からのお話
昨日は、いつも36回生実行委員会の会議で事務所を使わせていただき、 大変お世話
-
-
明日は第13回実行委員会です。
明日は、第13回目となる実行委員会が開催されます。 ◆時間:1月23日(土曜日)14時開始
-
-
第21回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内
________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館
-
-
丸山公園の桜(6)~田川地域情報
<2015年3月25日(水)・晴れ> 予報では、今朝は遅霜のおそれがあるとのことで心配をしてい
-
-
平成28年度岳陽同窓会総会参加者⑪
________________ 次回実行委員会 8月6日(土)14時から 田川市民会館(
-
-
28年度岳陽同窓会幹事総会・懇親会のお知らせ
________________ 次回実行委員会9月11日(日) 10時から・田川市民会館
-
-
田川郡大任町のひまわり~田川地域情報
朝からセミの大合唱で目が覚め、 じりじりと焼けつく
-
-
学年会費入金の報告14/東京岳陽会新年会
本日は、6名の同級生のみなさんから学年会費のご入金をいただきましたので、報告をいたします。 1
- PREV
- 第8回岳陽同窓会36回生実行委員会のご案内
- NEXT
- 学年会費入金の報告44